陽キャになるぞ!!

大学院生の殺伐だけどウキウキライフ。

ーおすすめ記事ー

ロボはやっぱり顔だよなあ!!〜『プロメア』感想〜

【スポンサーリンク】

どうも確定陰キャです。

今日は映画観て、父親と温泉に行きました。

 

 

ネタバレが嫌な人は目次で飛んでください。

 

『プロメア』感想

f:id:black-star0609:20190530225535j:image

 

というわけで見に行きました、プロメア!

Triggerが製作していて、『グレンラガン』『キルラキル』の今石洋之さんと中島かずきさんが監督、脚本をしていて、音楽が澤野弘之さんだったらもう期待せずにはいられない!

いつもは「1人で映画はなあ」と言って見に行かない僕でも1人で見に行く気持ちになってました。まあ、今回は友達と行きましたけど。

地元の映画館に行ったら、平日の朝だからかわかりませんけど、見てる人が10人くらいしかいませんでした。上映してた場所が映画館の奥の方の小さい劇場でしたし、僕の中では大ヒット上映中だったのですが、実はそんな売れてないんですかね......

そんな感じで見る前は少し不安になりましたが、見終わった後は満足感で心がいっぱいでしたね。お腹が空いていても、ご飯を食べたいと思う程に心が満たされてました。

観た後は興奮してて、グッズが欲しい!ってなりましたけど、そこの映画館ほとんどグッズが売ってなかった(プロメアだけじゃない)ので、とりあえずステッカーだけ買いました。

 

f:id:black-star0609:20190530225546j:image

 

ステッカーと入場特典のシリアルコードですね。シリアルコードを使うと映画の前日譚が見れるらしいです。カードのキャラはアイナでした。あやねるのキャラです。

 

ここからは映画の内容について書くので、ネタバレも少しあります。

とりあえずストーリー全体では、最初の方で世界観や設定を説明しつつ、Trigger特有のテンポ感で勢いよく話が進んでいきました。設定もしっかりと後半で生かされてましたし、話も綺麗にまとまったので、完成度はかなり高いと思いました。

CVとして役者の人がメインキャラを演じていて、見る前とかは少し不安でしたし、最初の方とかも結構大丈夫かなあと思いましたが、後半になると引き込まれるくらい上手かったので、すいませんって感じでした。

アクションにかなり力が入ってると思うのですが、僕が興奮したのはやっぱりロボ同士の対決ですよねー。最終決戦でガロとリオがロボに乗り込むんですけど、デザインがほぼベイマックスで戦うロボとしてはクソダサなんですよ。僕は心の中で「おいおいTriggerさん、まさかこんなロボで最後まで行くつもりじゃないよなあ!」と思いましたね!どうなるのかドキドキワクワクしつつ観ていたら、やっぱりカッコいいデザインに変わって、観ながらニヤニヤしてました。

その後もリオが腕組んでるシーンで感極まってましたし、地球にロボが立ったときは感動して涙が出ました。絶対泣くところじゃないのに......

つまりまとめると、グレンラガンが好きな人はプロメア見たほうがいいし、プロメア好きな人はグレンラガンを見たほうがいいということですね、はい。

DVDはたぶん買います。サントラも買うか借りるかすると思います。映画の2回目もありなんじゃないかと思ってます。

 

温泉に行きました

午後から父親と温泉に行きました。行きは父親に運転してもらって、帰りはお酒を飲んだ父に代わり僕が運転しました。要するに足ですね。

岐阜県の南濃温泉水晶の湯というところに行ってきました。小さくて、地元のじいさんばあさんばっかでしたが、山の上なので景色は綺麗でしたね。

 

f:id:black-star0609:20190530225559j:image

 

露天風呂もほぼ同じような景色の中で入れました。

帰りの車内では僕の将来の話になったのですが、僕は院進しようとしていることをまだ話してないので、父親の中で僕は就活をしていることになってました。この前も美容師さん相手に同じ状況でしたね。なんなら美容師さんの方が先に知ってるっていう......

どうしましょうね、まだ言ってません......

 

f:id:black-star0609:20190530225613j:image

 

夜ご飯に待望の焼肉を食べました。チェーン店とかではなくて、昔ながらの個人経営のお店でこの写真の鉄板とか炭で真っ黒に汚れてます。母親は小汚いお店が嫌いですし、姉は父親があまり好きではないので僕と来るわけですね。値段は安くて、美味しかったので満足です。

 

終わりに

僕にしては1日中外出してたので、家に帰ってからずっとソシャゲしてました。アズレンがアップデートされて、今回追加された衣装がかなりいいのですが、流石に衣装に手を出し始めるとキリがないよなあと思う次第です。

感想を書くと大体小並感になるなと思いつつ、まあ書いてるうちに気持ちを表現するのが上手くなるだろうと思って書いてます。『プロメア』はいい作品だよ。

ではまた。