どうも確定陰キャです。
今日は朝に起きて、気がついたら昼になり、大学のコンビニでジャンボフランクでも買おうかとしたら既に冬休みに入っていて買えませんでした。代わりにモンスターを飲みながらYouTubeを見て、バイトしました。
「味のある絵だね」という評価の優しさ
お気づきでしょうか。
アイコンを変えました。
マスコットキャラ的なの欲しいなーってことで頑張って描いてみましたが、万年美術3の僕の画力ではこれが限界でしたね。
美術の成績が3だったのは中学の頃の話です。内申は高校受験に響くので、頑張って媚を売ったりしてみたり、テストで70点くらい取ってみたらしましたが、どうしても3でした。
音楽の成績はいつも4でした。こちらもどうしても上げたいと思い、頑張りをアピールしてみたり、合唱コンクールの指揮者に立候補してみたり(人望がないので落ちた)しました。音楽の先生が中3の時の担任の先生だったので、流石に5にしてくれるやろ、と思っていましたが、4のままでした。
ある英語の先生は僕のテストの点数が90点台から80点台に下がった瞬間にここぞとばかりに成績を下げてきました。
えー、何が言いたいかと言いますと、こんな先生の気持ち1つでどうとでもできる数字を受験という人生を割と左右するものに使うんじゃないということと、公立中学の先生にはろくな奴がいないからそれで悩んでる中学生とかがいたら君が正しいよってことですね。
そういえば「受験」と「受検」は違うとかあったな。
閑話休題。
昨日、んごーの家でせっせと描いていました。
とりあえずいいか悪いかは置いておいて、アイデアを出していくことに専念することにしました。
で、最初に書いたのがこれ。
んごーからは「ニヒルな表情がいい」と言われました。マウスで描き慣れてないだけです。
次に、キャラを作るのってどうすればいいんだろうとTwitterを眺めていたら、メロンソーダとジンベイザメ的な魚を足したキャラが出てきました。
そこからインスピレーションを受けて、僕という人間の特徴だったり、好きなものを足せば、素敵なキャラクターが誕生するのではないかと考えました。
そうして自分のアイデンティティに少し悩み、できたキャラがこちらになります。
うさぎ+ゴーグル(水泳)です。
んごーからは「キモい」と言われて、少し傷つきました。
そして次に思いついたのが、別にアイコン作りたいだけだから絵じゃなくてもよくね?でした。
文字で攻める作戦です。
んごーの評価はまずまずでした。*1
間違えて最初の方に「隠キャ」って書いていたのは内緒ですよ。
その後、どうしようかなーと適当に書いたのがこれです。
なぜかんごーからの評価も高く、僕もアイデアと画力の限界を感じていたので、こいつに決まりました。
特に名前とかもなんも決めてませんが、僕の画力が急激に上がったりしない限りはこいつがマスコットキャラです。
終わりに
絵が描ける人ってすごいよなぁ。
ではまた。
*1:んごーもなんか自分でキャラ作ってたからもう興味がなかったかもしれない