どうも確定陰キャです。
気が付いたら年末、というか明日年越しですね。早いどころの騒ぎではありません。年内に放出したい下書きがたくさんありますが間に合いそうにないですね。できるだけ書きます。
年末は会社の飲み会に2回参加しました。若手飲み会と同期飲み会です。上の人がいない気楽な飲み会でした。仲良くなったほうが仕事はしやすいですからね。称号はもらえなかったので、次回は頑張りたいと思います。
ちゃんと飲み会に行けるくらいには社交的にやっているよという報告でした。
推しを見に行くために新しいメガネを買いました【大阪観光2日目】
大阪観光2日目です。
朝は11時までゆっくり準備してました。朝から晩まで遊んだら体力が持たない......
天王寺動物園
ホテルからちょっと歩いて天王寺動物園に行きました。
大人1人500円という激安動物園です。
街の真ん中に急に動物園があります。この日の午前中にどこに行くかを昨夜に調べましたが、大阪は有名な観光名所が集まってますよね。近くに通天閣があったり、他にも選択肢がありそうでした。一方名古屋は数が少ない観光地が各地に散らばっているので、他の観光地に行くためにも地下鉄で移動になります。名古屋は反省してください。
入ってすぐに荷物を預けようとしましたが、ロッカーの数が少なく、ラスイチのロッカーに彼女のキャリーバッグだけ入れられました。
ロッカーの上に財布が忘れてあったので、彼女に速攻で案内所に持って行ってもらったら、気づいた持ち主と入れ違いになりました。めっちゃ焦った人がロッカーに来たので、「財布ですか!あっちです!」と教えたら、案内所から帰ってきた彼女がその人に気づいて「あっちです!」と言ってました。迅速過ぎて歩かせてしまった。
最初はアイファーという爬虫類生態館に行きました。入り口からも近かったですし。
入っていきなりワニがいました。
突然過ぎて置き物なのか本物なのかわかりませんでした。たぶん生きてます。
アオジタトカゲですね。舌が青いのは見れましたが、写真は無理でした。
なんかのカエルです......
爬虫類を見るのも楽しいですが、レイアウトも凄いので参考にしたいです。
これはなんだろう。大きかったです。
これはたぶんカメレオン的な何か......
展示の中にいないなと思ったら上にいました。
爬虫類生態館から出て、色々見ました。館内の場所はもう覚えていないです......
エミューですね。ちゃんねる鰐さんのところでも飼っている鳥です。鳥の中で2番目に大きくなるらしいです。1番はダチョウ。
ホッキョクグマですね。ずっと水の中にいました。
普通のクマです。
ペンギンです。
お昼ご飯です。こういうところのご飯にしては割と美味しかったです。
サイです。遠くからしか見れませんでしたが、遠目からでもでかいのがわかりました。
ハイエナです。
ライオンです。流石にライオンは遠かったですね。
あとチュウゴクオオカミがめっちゃかっこよかったんですけど、ガラスに反射しまくりなので写真は載せません。公式サイトをどうぞ。
3時間くらいいましたけど、1週できませんでした。リニューアルに向けて閉鎖していたところもあったんですけどね。500円とは思えない満足感でした。
京セラドームへ
ついに本命のライブが近づいてきました。京セラドームに移動します。
大阪の電車ってなんかうるさい気がします。
よこカラスーなんかいいですね。うるサーモンみたいなのもいたんですけど、めっちゃ切り身だったのがサイコパスみがあっていいですね。
動物園から駅に歩くまでにグッズを持っている人もちらほらいました。昨日ライブを終えて観光しているのか、自分たちと同じようにこれから行くのかわかりませんが、勝手に仲間みたいな気持ちになってきますね。
京セラドーム行きのホームで歩いていると向かいのホームにさっきのグッズを持っていた人たちがいました。外国人っぽいしスマホ見ながら相談しているっぽいので迷っている感じでした。彼女もバカでかグッズを持っていたので、それをちょっとアピールしながら心配そうにチラチラ見ていたら、ばちこりと目が合いました。向こうの人たちが(そっち?!)と指を指してきたので、(こっち!)と自分たちのホームを指しときました。
電車で京セラドームに着いた時にその人たちらしき影があったので、無事に着いてよかったですね。
ファン同士の絆を感じました。
MISAMO JAPAN DOME TOUR 2024 “HAUTE COUTURE”
というわけで!2度目の京セラドーム!
MISAMOのLIVEです!
一応MISAMOを説明すると、TWICEの日本人メンバー3人で構成されたユニットです。紅白にも去年?出たらしいです。
人生3回目のライブです。
チケットが発券された時から薄々感じていましたが、めっちゃ上の方の席でした。席に着くまでにめちゃくちゃ歩かされました。めっちゃ上の方でメインステージの真横ですね。邪魔な音響の柱が1本あって、どうにかその柱の裏で踊らないでくれと思ってました。踊りましたけど。
セトリと感想
1. Do not touch
ドームの上の方でそこそこの角度もあったので、みんな立たないかなと思ったら立ち上がってビビりました。恐怖心がないのか。
2. Red diamond
2曲目で知らない曲が来て履修漏れかと思ったら、アルバムに入ってない曲でした。
3. It's not easy for you
4. Rewind you
5. Marshmallow
6. Bouquet
7. Wah Wah Wah
8.Mirage (SANA)
9.Misty (MINA)
ミナと男性のダンサーが離れて踊っているのに、モニター上では一緒に踊っているという演出がありました。クロマキーもないのにその場で人物だけ切り取ってモニターに移せるってすごいですね。
曲の最後にはミナとダンサーがくっついて踊っていて、ファンたちの悲鳴のような興奮のような歓声が上がっていました。
ミナの儚げな妖艶さを理解できたような気がします。
10.Money in the pocket (MOMO)
推しのモモりんのソロ曲です。初めて聞いたときはそこまでいいと思いませんでしたが、ライブで見たらめっちゃかっこよかったです。イヤホンで聞いてもかっこよく聞こえるようになりました。
11.Identity
12.RUNWAY
ステージがこの曲のための形をしていました。メインステージの両端からアリーナの真ん中に向かって道が2本伸びていて、合流した先にもう1つ道がありました。そう、ランウェイです。3人がファッションショーのように歩く演出があって鳥肌が立ちそうでした。立ってはない。
13.Jealousy
14.Baby, I'm good
15.Funny Valentine
16.NEW LOOK
17.Behind The Curtain
アンコール
18.Daydream
メドレー
19.NEW LOOK
20.Identity
21.Wah Wah Wah
22.Do not touch
23.Behind The Curtain
24.Marshmallow
メドレーでは3人がゴンドラに乗っていましたが、遠かったです。
総評としてはめちゃくちゃ楽しかったです。モモりんと同じ空間にいることがまず信じられないですし、目の前にいるのが不思議でしょうがなかったです。そして生歌、生パフォーマンスが最高でした。あとはMCが面白かったです。
MISAMOにわかなのでモモりんの顔しかわかっていませんでしたが、ライブで見てミナとサナもTWICEの中からでもわかるようになりました。どれだけ写真や動画を見ても覚えられなかったのが、ライブの衝撃で2人の顔を理解しました。
あと、席が遠いことで1つ思ったのは、周りで叫んでいる人がいないなと感じました。初ライブなので掛け声を覚えて臨みましたが、周りで掛け声を言っている人が少なかった。つまり、周りもライブ初心者ということになります。つまり、ライブ初心者は端に集められて、「お前ら初参加やろ?ROMっとけ」という運営の意図を感じました。ここからファンクラブに入って、回数を重ねればいい席当たるんですかね。
以上、感想でした。
戦利品です。帽子、シャツ、タオルをすすすっと並べたら、彼女に一目置いてもらえました。
アクスタ3人は買いすぎかと思いましたが、ライブが終わった今では間違いではなかったと言い切れます。
今度は近い席でみたいと思いましたが、MISAMOで近い席は茨の道としか思えません。今まで行ったことのあるアジカン2回のライブはなんか知らんけどゴッチ目の前だったことに、今更ながら感謝の気持ちが芽生えました。そもそもチケットの倍率がやばいし、アリーナ広すぎるしで次があるかもわからないのにいい席で見たいは難易度が高い。
一応タイトルにしたのでメガネの話をします。ライブの前までは、大学生の時にまっしーと出かけたときに買ったメガネを使っていました。ポケカの人気に火が付く前で、スターターデッキを一緒に買った時な気がします。6年は使っていたでしょうか。
メガネを替えると世界が変わるのはメガネをかけたことがある人ならわかると思いますが、今回は度をそんなに変えていないのに世界が変わりました。というのも、前のメガネのレンズに傷がつきすぎていて、僕の視界は真っ白になっていたようです。新しいメガネをかけたら世界が色鮮やかになりました。彩度が上がってます。
半分冗談で、推しが遠すぎて見えないと嫌だからメガネを新しくしましたが、普通にライブ前に替えてよかったです。
終わりに
まっしーアワードに応募し忘れていたので自分のところでやります。
ちゃんとまっしーアワードを見据えて星をつけているので、見返すのは楽でした。黄色は読みました、黄緑はいいね、赤は超いいねくらいの気持ちでつけています。エントリー忘れましたけど。
僕も数年前に彼女と草津に行っていますが、その時に見た温泉卵のところの写真を見て、「これ、進研ゼミでやったところだ!」となって黄緑スターをつけた気がします。
確定陰キャくんが面白かったので黄緑スターを付けました。今では知り合って2か月の人に面と向かって言うことはないですが、根本的な考えは変わっていません。
人間の素晴らしさと震災の悲惨さを感じさせてくれる記事でした。
ではまた。