どうも確定陰キャです。
もうすぐ6月が半分終わるんですが。やばない?
今もやっているかわかりませんが、コメダのカリー祭りを食べに行きました。
タンドリーチキンホットサンドを食べました。
タンドリーチキンのスパイスが効いていて、カレーソースとよく合いました。美味い、
あと、久々にスガキヤを食べました。
僕は好きですけどね。これは人を選びます。
東山動植物園に行きました
綺麗な空ですね。
時系列的にはナゴレプの次の日です。
写真的には暖かそうですが、この日は風が強くて寒かったと思います。
冷えた体を温め、空腹を満たすためにキッチンカーで肉巻きおにぎりを買いました。
想像を超えることはありませんが美味い。
今回の目的は、毎年彼女と行っている桜を見る会と、コモドオオトカゲを見ることですね。まあ、ちょっと早すぎて桜は見れませんでしたが。
先に進むとアヒルボートがありました。
東山動植物園のアヒルボートはカップルで乗ると別れるというジンクスがあります。そもそも動物園に行くと別れるみたいなジンクスもありますよね。つまり、東山動植物園に行くと二重の別れるジンクスを達成できます。
アヒルボートに乗ると別れるというジンクスをネタにしたピンクのボートなんかもあって、強かだなと思いました。
ちなみにナゴレプで疲れたので僕たちはなりませんでした。
ここから動物の写真なんですけど、2ヶ月前なので名前忘れました。現地に行って、その目で確認してくれよな!
ここから爬虫類、両生類ですね。
ここはカエルの展示が多いですね。絶対、カエル好きの飼育員がいます。展示のレイアウトも凝っているのが多くて参考になりました。
この後、イケメンゴリラでバズったシャバーニくんに会いに行きましたが、この日は会えませんでした。
ゴリラに縁がない。
次はメインのコモドオオトカゲですね。
イッテQで初期のイモトが肉をぶら下げて追いかけてられたやつですね。
見ることができました!
広い展示に1匹で、結構遠くからしか見れませんでしたね。コモドオオトカゲへの配慮が伺えます。
そしてサイ。
最後は、動植物園に隣接している愛知が誇る展望台。東京はスカイツリー、大阪は通天閣。そして愛知といえば、
東山スカイタワーです!
今まで存在も知りませんでした。どちらかと言えば、栄のテレビ塔がタワー感ありますね。そっちは登ったことないですが。
作家さんとコラボしているみたいで、綺麗な絵がお出迎えしてくれました。
景色はこんな感じです。名古屋駅は高いビルが多くてわかりやすいですね。あと、後ろに薄っすら山々が見えているのが名古屋ポイント高いです。
マスコットキャラクターっぽいのっぴーです。特に感想はありません。
戦利品はTシャツとハンカチですね。
ジェリコ堂で買ったコメダグッズも入ってます。
終わりに
キャサリンの抜糸が終わりました。これでひと段落ですね。
瘡蓋になってます。無理に取るより勝手に取れるのを待ったほうがいいそうです。たくさん食べて寝てもらいます。
縫ったところの脱皮が上手くできていなくて、皮2枚くらい残ってるかなあと思ったら4枚くらいあったそうです。マジで知らない間に脱皮してますね。
動物病院の先生に、「脱皮できてないところがあったら温浴させて取った方がいいですか?」と聞いたら、乾燥したままピンセットとかでペリペリ剥がしたらいいよと言われました。
少なくとも水でふやかしたりした方がいいんかなと思っていましたが、次に皮が残ってたらサクッと取っちゃいます。
ではまた。